ファミ蔵通信トロフィー部

トロコンまでの目安になれば幸いです

PS4/PS5 HADES トロコン難易度

f:id:trozo:20211004114957j:plain

トロフィー難易度

D 39点 簡単

所要時間

C 70時間

PS4版は無料でPS5版アップグレード出来ますが、パッケージ版PS5だけPS4版がついてこないので、PS4/PS5の両方プレイしたい方は注意しましょう。また、PS4版とPS5版のトロフィー別扱いです。今のところセーブデータの移行は出来ません(2021年10月時点)

PS4版は初回ということで90時間、PS5版は要領が分かっていたので50時間で終わりました。

f:id:trozo:20211008123821j:plain

f:id:trozo:20211023094536j:plain

プラチナまでの道のり

時限要素 ありません

セーブ方式 エリアチェンジによるオートセーブ。巻き戻ることはできません(手動セーブなし)。

難易度 通常の難易度設定はありませんが、ゴッドモードという設定があります。これをONにすると、死亡する度に2%のダメージ耐性が得られます(累積最大80%。ある程度死にまくって%を上げてしまってから進めてもいいだろう。このモードは初期設定ではOFFになっていますので、ONにしてはじめることをおすすめします。いつでも切り替え可能で、ONにして丁度いい難易度に感じました(1周目はOFFでやっていましたが、結構ツラかったです)。

意識しておきたいポイント

神々から貰える賜物(装備品)は使用頻度に応じて3段階(★★★)まで強化されます。全ての賜物を★★★までする必要があるため、カンストしたものを使い続けるのではなく、上がりきっていないものに変更していきましょう。これを怠ると、地獄の作業が待っています

概要

時間はかかるが、トロフィー的には難しくないというタイプ。運命の書の課題・宮大工発注書)親密度上げを行っていくことで、ほとんどのトロフィーを進めていることになりますので、この3つを目標に進めて行くと良いと思います

運命の書

課せられらた課題をクリアすることにより宝物・素材を入手できます。課題そのものがトロフィーになっているものも多く出来るものから積極的に狙っていきましょう。特に素材「闇の結晶」は大量に必要になってくるので、スピードクリア出来る自分に合った武具を見つけながら進めておくといいでしょう。他の宝物や素材集めで6種全部の武具を使っていくのでその過程で目星をつけておきましょう(おすすめは剣「アーサーの態」・双拳全般はスピードクリアに向いていました)

各武器のアップグレードオリュンポスの新規功徳(スキル)は比較的達成しやすいので序盤は新規を見かけたら選択していくと後々楽になります。

下画像のオレンジ枠のマークがまだ図鑑に載っていない新規マークですのでそれを頼りにやっていくとスムーズです。

f:id:trozo:20211007041232j:plain

宮大工

拠点開発みたいなもので、発注書に必要な素材を持ち帰り支払うことで様々な恩恵・効果(イベント進行)が受けれるようになる。基本的に色々増えていきますが、発注書の欄を中心にやっていけば問題ありません。

HADES 宮大工一覧と優先順位 - ファミ蔵通信トロフィー部

親密度

ネクタル・後半はアンブロシアが大量に必要になってきます。これらを仲間にあげることで親密度が1つずつ上がっていきます。親密度をあげることにより賜物(装備品)伝承(冥友:仲間の必殺技)を貰え、特定イベントにも関わってきます。最終的にはほぼ全ての親密度上げることになるので、誰から上げた方がいいと考えるよりネクタル・アンブロシアを稼ぐ意識を持っておく方が目標が定まってやり易い。その上で発注書に熟成ネクタル・宿命の鍵が並んだら優先的に取得することで効率が上がります。

HADES 親密度♡のカギ突破条件

個別トロフィー

🏆「エリュシオンの覇者」

強硬措置は3ランク以上でクリアする必要がある

🏆「定めの武具」

武具の4つ目の態を装備してクリアする必要がある。4つ目の態の解放には一定の親交度と特定会話を聞く必要がある。詳しくはこちら

HADES 各武器の態 獲得方法

🏆「無用の長物」🏆「スケリーの哀歌」

熱度8・熱度16クリアで達成。下画像のオブジェクトを調べてスケリーとのイベントを発生してからじゃないと達成しても何も起こらないので注意。

f:id:trozo:20211007091412j:plain

🏆「悔いなし」

ボス戦後レジェンダリー功徳を売却で達成可能

🏆「闇の鏡像」

寝室にある鏡の冥力をつけてクリアすることでカウントされる。左のアイコンの切り替えボタンの方もやる必要がある。どれをクリアしたかは鏡の横の運命の書で確認しよう。鏡の上から3つ目の「不屈の抵抗」(切り替え)は1区画1回しか死ねないので、闇の結晶稼ぎのついでに熱度の低い時に行うのがよい

🏆「ヘルメスの俊足」

1周の内に15回ノーダメクリアする必要がある。序盤で稼げないとかなり苦しくなる。ハデスの階層の5トビラのねずみの住処はカウントされなかった。おすすめは特殊攻撃と魔弾「ゼウス」「アテナ」「ポセイドン」で遠隔からのチキン殺法。

🏆「悪手」

2つの神の功徳を選択する際、選んでない神と同じ功徳の「大いなる祈り」を発動すると達成できる。大いなる祈りはHPの下の祈りゲージMAXで発動。

参考:自分が行った手順。低熱度・HP高くなるような方向(HP300は欲しい)・早めに祈りを取得する・冥友シェイディ(回復役)・ゴッドメーターが上昇する功徳の取得。この状況で周回し、2つ神の試練が来た時にダメージを受けてゴッドメーターを稼いで発動。うまいことゴッドメーターの功徳が取得できないので、いつ来てもいい様にダメージを喰らってメーターを増やしましょう

スピードクリア用武器例1(平均18分クリア)

武具:アーサーの態(剣)強化の必要はない

賜物:煌めきの羽根(ヘルメス)

冥友:ランク5のシェイディ(シシュポス)・回復と金貨狙い

優先スキル(功徳)

通常攻撃コンボ3段目で推していくスタイル。クリアの安定性スピードを重視したもので最適解ではないが、個人的にはやり易かったので紹介。いかに通常攻撃速度上昇が取れるかがカギで、冥夜の鏡の一番下切り替え「宿命の説得」をヘルメスに充てよう。祈りがあればさらにスピードが増すが、魔弾・特殊は最悪無くても良い。ヘルメスのダッシュ回数増加「筋力増強」もあるとかなり快適になる。

  1. ヘルメス「速攻」通常攻撃速度上昇:最低でもレア(20%)以上。
  2. 通常攻撃の火力を上げていく:アテナ40%・アフロディテ50%・アルテミス20%+クリ15%・ディオニソス・デメテル40%のいずれか
  3. ディオニソスアレスゼウスの「助力(祈り)」、後半ならコモンでも妥協で取ってしまおう。もしハデス階で祈りが取得出来ていない場合、賜物を「ハデス」に切り替えてもいい。
  4. 祈りのゴッドメーターを伸ばす:ゼウス「曇った神眼」「デュオ燻る風(トロフィーー「悪手」狙うときは取らない)」・ポセイドン「沸点」・アテナ・「威風堂々」・アルテミス「狩人の勘」・ヘルメス「寸暇の祈祷」
  5. 闇の結晶稼ぎの時は、ポセイドン「大海の福徳」カオス「翳り(かげり)」:低い熱度でクリアが安定か。特段稼ぎに適したやり方が見つからなかった為、結局のところ早くクリアできるビルドを模索するのがベター。
戦い方

剣の通常攻撃3段目でごり押ししていく。ボス戦は無理に背面取らずに通常連打が安定。祈りが溜まればすかさず発動。祈りはディオニソスの継続ダメージが望ましいが上記2の中なら問題ないだろう。アーサーの態には元からHP上限+50があるので、回復は冥友シェイディ(シシュポス)でまかなう。

スピードクリア用武器例2(平均15分クリア)

こちらは安定的にビルド構築出来ないが、手に入ったら相当な時間短縮になるビルドです。武器・賜物・冥友の条件は無い。

ポセイドンアレスを狙いながら功徳「溺れた呪い」を取得できれば完成。あとは魔弾を伸ばしていくだけのお手軽スピード版。画像右の必要条件のいずれかを取得した状態でポセイドン・アレスに出会うと一定確率でリストに上がる。

f:id:trozo:20211023095245j:plain

レビュー

オリンポスの神々を題材としたローグライクRPG。自動生成ダンジョンというよりも、主人公のスキルがランダムに変化する逆転仕様。全6種の武器を使い分け、毎回違うビルドで進めて行く。ボスの宝物ドロップが武器ごとに設定されており、全ての武器を使いこなす事が効果的な点も〇。直感的な操作ときめ細やかな情報のインターフェイスで快適にプレイできるのがよい。補足説明が同じ画面にちゃんと書いてあり、とても好感が持てる作りになっている。

キャラクターとの親交度を上げていく事により装備品を貰えたり、ストーリーが展開されていく。拠点→会話→ダンジョン→拠点…という流れで持ち帰った素材で親交度や発注をこなしていく楽しさがある。これといった穴はなく、完成度の高い作品に思えました。

戦闘     86 スムーズで快適

ストーリー  82 神話の世界観が興味深い

グラフィック 77 雑味は無いが驚きもない

システム   90 テキストは日本語だが、音声が英語なのが惜しい

キャラクター 88 デューサが可愛いすぎ

スコア  85

関連記事

HADES 宮大工一覧と優先順位

HADES 各武器の態 獲得方法

HADES 親密度♡のカギ突破条件