個別トロフィー
- 🏆「ジェダイ:サバイバー」
- 🏆「屋上対決」
- 🏆「ソウ・ゲレラのために」
- 🏆「まあ、座れよ」
- 🏆「過去の存在」
- 🏆「生存者は順応する」
- 🏆「マスターたちの間で」
- 🏆「道のために」
- 🏆「ベッドラムから逃走」
- 🏆「タナロー行き」
- 🏆「悲劇」
- 🏆「絶壁にて」
- 🏆「深淵の中へ」
- 🏆「故郷と呼べる場所」
- 🏆「ハン・スロウ」
- 🏆「実に野蛮だ」
- 🏆「友達がいる」
- 🏆「受け取れ!」
- 🏆「予測不可能」
- 🏆「これは大砲だ」
- 🏆「俺は生きた伝説」
- 🏆「そこから下りてこい」
- 🏆「フォースと一体に」
- 🏆「ミラーマッチ」
- 🏆「ピンポイント」
- 🏆「スラムダンク」
- 🏆「リポスト」
- 🏆「スターツアーズ」
- 🏆「世界の王様」
- 🏆「ためしなどいらん」
- 🏆「これはポッドレースじゃない」
- 🏆「クリーンアップ」
- 🏆「きっと大丈夫だろう」
- 🏆「スカイウォーカー」
- 🏆「これは罠だ」
- 🏆「最大収容人数」
- 🏆「ボグリングを撫でられる?」
- 🏆「ケイジ・マッチ」
- 🏆「パックがどうかしたか」
- 🏆「ジョブのパーク」
- 🏆「グリージー・マネー」
- 🏆「コブラ・カル」
- 🏆「長いこと感じなかった存在…」
- 🏆「おい、ルークみたいだろ」
- 🏆「ロードハウス」
- 🏆「キットアウト」
- 🏆「スクーバ・ダイビング」
- 🏆「栽培スパート」
- 🏆「ギャンブラー」
- 🏆「銀河ジオグラフィック」
- 🏆「偵察」
- 🏆「散財」
- 🏆「ジェダイの道」
- 🏆「血と汗と涙」
- おまけ
- 関連記事
🏆「ジェダイ:サバイバー」
すべてのトロフィーをアンロックする
🏆「屋上対決」
尋問官を倒す
ストーリーでトロフィー解除
🏆「ソウ・ゲレラのために」
帝国の追跡から逃れる
チャプター1-2「脱出」
🏆「まあ、座れよ」
コーボーの酒場で店主と会話する
チャプター1-3「孤独-グリーズを探せ」
🏆「過去の存在」
バクタ・タンクからジェダイを解放する
チャプター2-3「落ちたジェダイ」
🏆「生存者は順応する」
ナイトシスターと一緒に旅する
チャプター3-2「ナイトシスター」
🏆「マスターたちの間で」
ジェダイ・マスターたちに会う
チャプター3-3「再会」
🏆「道のために」
巡礼者の聖地を守る
チャプター3-4「隠された道」
メインストーリーのジェダの「嘆きの落下点」で詰まりやすい場所があるので、そこだけ補足しておきました
🏆「ベッドラムから逃走」
ベッドラム・レイダーから友人を救出する
チャプター4-4「ジーの解放」
🏆「タナロー行き」
深淵コンパスを集める
チャプター5-2「コンパス入手」
🏆「悲劇」
アーカイブを守る
チャプター5-4「包囲」
🏆「絶壁にて」
ノヴァ・ガロンから生き延びる
チャプター6-2「怒り」
🏆「深淵の中へ」
タナローへのルートを発見する
チャプター6-2「受信アンテナ」
🏆「故郷と呼べる場所」
ストーリーを完了する
チャプター6-5「新たな道」
🏆「ハン・スロウ」
スロウの効果を受けている敵を50体倒す
L3+R3
🏆「実に野蛮だ」
「ポイント・ブランク」スキルを使用して射撃で敵を10体倒す
要スキル:ブラスター「ポイント・ブランク」
ブラスタースタンスで△でパリィすると、敵がぶっ飛ぶ。このぶっ飛び倒したものがカウントされるものと考えられる。ぶっ飛ばした後、射撃で倒すのではないように思います。
従って、弱い敵で試行することとなる、難易度を調整してもいい。コーボーの草原にいる小さな鳥(ラウカ)でトロフィーが解除されたので、こいつなら確実
🏆「友達がいる」
仲間に各10回の戦闘支援を指示する
R1+□
ボードやメリンで実行可能。クリア後もジェダの一部地域でメリンが同行するので、時限ではないと思います
🏆「受け取れ!」
1つのローラーマインで3人の敵に攻撃を当てる
チャプター5で訪れる瞑想所「霧中の広がり」のジップライン先にいる複数のマインをプル・プッシュで簡単に取得できる
もしくはアンテイムド・ダウンズ
🏆「予測不可能」
こちらに気づいていない敵を20回攻撃する
背面□や高所からの□など
🏆「これは大砲だ」
敵を砕かれた月の採掘キャノンにプッシュで押し込む
場所:砕かれた月の瞑想所「アンテナ・チャンネル」から、ジップラインを解放していない場合は迂回
キャノンとは機械から発射されるでかいビーム。これに敵をプッシュでぶつけて倒すというもの。トロフィー解除の判定がやや不安定なので取得した状況からこんな感じかなという考え方を書いておきます
プルで敵を引っ張らずに、プッシュ最大でビームに向けて敵をぶつける。この時、敵が吹っ飛ぶアクション+そしてビームにぶつかりHPが0になるのが解除されやすそうに感じました。解除されない場合、本体の再起動や、タイトル画面から再試行
🏆「俺は生きた伝説」
伝説の敵をすべて倒す
全13
()は図鑑にいない?仕様が不明
- (D-L1T):ハンガー2046-C
- E3-VE3:アンテイムド・ダウンズ
- レイヴィスの拳ウルゴスト:観測所下部構造
- ベトゥ・ディートゥ:サザンリーチ
- ヴァイル・バイルモア:霧中の広がり
- ゴロココ・マトリアーチ:放棄されたダム
- マイア・テラー:ビシッド・ボグ
- ランコア:ソッデン・グロット
- オグド出現:カリン要塞
- ゴールデン・スキルトン:砂漠の尾根
- スタバン・アルファ:ウーマーの地下墓地※
- (狂乱ジョタス):産業スタック
- マシフ:ユルト・バラック
ゲーム内で伝説の敵かどうかの確認方法がないため、情報精度はやや落ちます。なんとなくこうだったようなって感じです。
※地下墓地パズル
🏆「そこから下りてこい」
リフトで持ち上げた敵20体に攻撃する
要アビリティ「リフト」
R1+△で敵を浮かせ、浮いてる最中に倒す。説明では攻撃するとあるが、なかなかトロフィーが解除されなかったので、倒すようにしたらトロフィーが解除された。
B1ドロイドなど弱い敵で試行するといい
🏆「フォースと一体に」
フォーカス・サイトで攻撃を50回回避する
スキル:レジリエンス「フォーカス・サイト」で〇長押しで自動回避を行う
遠隔のいない状態で2~3人相手に〇押しっぱなしで稼げる
🏆「ミラーマッチ」
混乱した敵が同じタイプの敵を倒す
R1+〇
🏆「ピンポイント」
完璧なタイミングのジャスト・リリースを10回実行する
スキル:デュエル「精密リリース」「フォーカス・パリィ」が必要
スタンス「デュエル」で△を長押し、敵が攻撃してきた瞬間に△を離す。精密リリースがないとトロフィーの判定が出ない可能性があります
🏆「スラムダンク」
一回のスラムで敵を5体叩きつける
スキル:テレキネシス「集団スラム」が必要
惑星コルサントのリフォームサイトに多くのストルーパーがいる
月の共和国研究所にも大量の敵がいる。こちらは🏆「これは大砲だ」も狙える
🏆「リポスト」
フォース・プルに抵抗する敵をパリィする
プルに耐性のある人型に一度プルを仕掛けてから、パリィ(L1)を行う
🏆「スターツアーズ」
すべてのジェダイの瞑想場(試練)を見つけて完了する
全7
二重性の間:ランブラーズ・リーチ村
理性の間:バサルト・リフト
繋がりの間:ビシッド・ボグ
明晰の間:アンテイムド・ダウンズ
不屈の間:腐食したサイロから。最寄りはリバーベッドウォッチ(ショトカ正面)
孤立の間:マウンテン・アセント
無名の間:荒廃した集落、最寄りはグランド・コートヤード
詳細は以下より
🏆「世界の王様」
ハーベストリッジの最高地点に到達する
パークスロット7参照
🏆「ためしなどいらん」
タール穴から船を持ち上げるのを手伝う
ゴージの墜落地点の船をリフトで持ち上げる。必然的にアビリティ「スラム・リフト」が必要になる。チャプター4-3あたりで習得できる。
ピット・ドロイドが加入
🏆「これはポッドレースじゃない」
生き物に乗って500m移動する
特に意識せずともストーリー中に解除されるでしょう
🏆「クリーンアップ」
リフレッシャーをリフレッシュする
コーボーのパイルーン・サルーンのモンクのカウンター右側の下り階段先のトイレを調べる
🏆「きっと大丈夫だろう」
高所からマウントを落とす
このトロフィーは条件達成とトロフィータイミングが合わないように思います。条件的には、ネッコーなどを崖などから滑落させる?
🏆「スカイウォーカー」
地面や壁から60秒間足を離す
条件がわかりにくい。
筆者が取得した状況はイベントムービーで穴に落とされる瞬間だったため、足を離した累計時間がたまたまこのタイミングになったのか?
もう1つの考え方としては、60秒間続けて足を離した状態にする。すなわち、ジップラインの往復やパイプに掴まり続けることでこの条件を満たすどちらかかなと考えられます
🏆「これは罠だ」
フォンキー洞窟を探索する
T-1N8が村に加入
瞑想所(フォンキー洞窟)
フットヒルの滝の民家地下から来訪
奥へは要リフト・スラムなので、メインストーリーで習得してから戻ってこよう
BD1アビリティ:ハック:マグナガード習得
ボス:ウージャフ・メコア
ボス:セブ・エシャン
ボス:プリンス・パトレン
マップアップグレード宝箱習得:未発見の宝箱・スティム・アップグレード・BD1のアップグレードがホロマップに表示されるようになる
トロフィー「これは罠だ」解除。上記マップアップグレード宝箱習得の装置をハックするとトロフィー解除となる
🏆「最大収容人数」
酒場を満員にする
全11
モージーとターグル
ストーリー自動加入
ドア
チャプター2-2「タナローの鍵」のバサルト・リフトで出会う。
加入後は試練の間の噂をしてくれる
ビーマとトゥーリ
噂「奇妙なペアを見つけろ」
ボイリング・ブラフで助けると加入、ホロタクティクス解放:2階水槽横
ピリ
ストーリーで出会うが、話さないと加入しないかも?もし加入していない場合、ジェダのブルスタリー・メサに行ってみよう
屋上庭園の管理をしてくれる
アッシュ・ハビとDD-EC
ハーベストリッジで出会う。ミュージック担当
スクーバ
フットヒルの滝で出会う、加入後酒場2階の水槽に魚を集めてくれる
ウィニとジグ
噂「沼地でジグを助ける」サルーン酒場でモンクから受注
要リフト・スラム、瞑想所ビシッド・ボグからリフトで沼の岩を伸ばし対岸に、データスキャンしウィニのところへ
ケイジ
ストーリー自動加入
加入後は酒場ミュージック横のソファー、賞金の噂をくれる
ジャワ
ジャワ
噂「ジャワ族の集落をチェックせよ」
過去の集落・ジャンプダッシュ必須、瞑想所から上へ上へあがっていく、加入後は村の民家の外に住み着く
T-1N8
フォンキー洞窟で加入、サルーンのドーマー店向かいの2人組がいる右らへんにいるが、一度いなくなる。いつの間にか酒場2階ホロタクティクスのところにいる?
ピット・ドロイド
ゴージの墜落地点。要リフト・スラム:加入後はマンティスの近くにいる
🏆「ボグリングを撫でられる?」
ボグリングを撫でられます!
サザンリーチについた時に初めて撫でてもトロフィーが取得できなかったが、以降撫でたらトロフィー解除となった
🏆「ケイジ・マッチ」
謎のよそ者の注意を引く
メインストーリー進行で出会うことになり、ここから賞金稼ぎがアンロックされる。以降サルーン酒場のミュージック横のソファーにいて、話しかけると進捗に応じて「噂」を聞くことができる
賞金稼ぎを全て倒すと、ケイジとのクエストが発生し、クリアすることでトロフィーが解除される
全17
- ケイジ・ヴァンダ※他全て倒す
- キリ・オソ:ジェダ
- 人喰いジョー
- コレジ・リム:初回
- キップ・オスター:放棄されたダム
- メイェン・コール:アンテイムド・ダウンズとボイリング・ブラフの間で出現
- ラズ:森の受信アンテナ。瞑想所から左すぐのジップラインか徒歩なら綱渡りで進んでいくとスムーズ
- コード・ザ・ハーフ
- PR-85Tジ・アザー・ハーフ:ジェダの瞑想所ランヴェルの間からジップラインですぐ
- マッシュ:月・自動精錬
- ユホン:修復の道、最寄りは砂漠の尾根
- ヴァスリン・マーツ:霧中の広がり、段差やショッートカットを使わず直進した先。
- マシ・フィナウ:ノヴァ・ガロンの「マンティス」から左のエレベーターを降りて、隙間からパイプ下に降りて進んでいく
- KLE-0
- フェン・フィナウ
- ガット・メド:惑星コルサント:貨物取扱場
- セルフィン・ジューク:観測所下部構造、、瞑想所からバルーンで渡っていった先
🏆「パックがどうかしたか」
最初の賞金を手に入れる
チャプター3「再会」以降コーボーの火成岩の割れ目~荒廃した集落でイベント戦闘となり、賞金稼ぎがアンロックされる
ケイジはサルーン酒場のミュージックの左のソファに座っている
🏆「ジョブのパーク」
すべてのスロットにパークを装備する
全7+初期3=スロット10
10個のスロットにパークをはめ込めばトロフィー解除となるが、初期バージョンの場合、トロフィーバグがあるので念のためセーブデータのバックアップを取っておきましょう
- コーボー:ジーの店で交換
- ジェダ:アリド・フラッツの修復の道クリア報酬。頂上でドロップ拾うこと
- ジェダ:アリド・フラッツの忍耐の道クリア報酬。頂上でドロップ拾うこと
- ジェダ:アリド・フラッツの確信の道クリア報酬。頂上でドロップ拾うこと:要気球ジャンプ
- コーボー:放棄されたダム。要リフト・スラム
- コーボー:密輸人のトンネル。要みどりバリア突破
- コーボー:ハーベストリッジ。以下参照
- まずは目的地に向かいます。目的地「ハーベストリッジ」にある、赤い小屋。ここへいくには、飛行生物でむかうか、ショートカットがあるなら近場のロープで、徒歩ならランブラーズ・リーチ村から向かいましょう(ジャンプダッシュは必要)。
- 左の黄色い塔に登ると🏆「世界の王様」が解除されます。その途中に目的のパークスロットのエッセンスがあります
- まずは小屋の右にネッコーがいるので乗って小屋正面の壁走りから左の崖に登ります。ネッコージャンプ+2段ジャンプ
- 中の重りを引っ張りながらR1でネッコーを呼びます
- 小屋の中でネッコーに乗り、重りの正面向かいの段差にネッコージャンプで乗ります。上に乗ったら、重りを固定
- 下に降り、外のもう1匹のネッコーで中に入り、もう一度5の段差に乗り重りを外します
- ネッコーを上下する入口のリフトに連れて行き、もう一匹で再び段差の重りを固定。上にネッコーが上がり、自分はグラップルで上へ
- 外に出て赤っぽい塀をネッコージャンプで飛び乗った先に「エッセンス」があります。パークスロット解除
- 塔に登ると🏆「世界の王様」も解除され、瞑想所も解放しておきましょう
🏆「グリージー・マネー」
収集したアイテムを25個交換する
パイロライトのかけら・データディスク・ジェダの巻物・ホロパックなどの累計。
🏆「コブラ・カル」
ヘッドバンドを身に着けながら武器で訓練する
惑星ジェダのマンティスの隣にあるトレーニング用ダミーをヘッドバンドを装備した状態で攻撃する
ヘッドバンドは惑星コーボーのドーマの店で交換できる
🏆「長いこと感じなかった存在…」
古い定番の服を着る
ジャケット「外套」を装備する
「外套」はカリン要塞の伝説敵「オグド」のいる場所のアイテムボックスだったかな?
🏆「おい、ルークみたいだろ」
カルのすべてのスロットに新しい装飾アイテムを装備する
すべてのスロットとは、カスタマイズの髪・ヒゲ・ジャケット・シャツ・ズボンを初期装備から変えるという意味だと思われます
🏆「ロードハウス」
髪型「マレット」を装備して敵にドロップキックする
髪型「マレット」はコーボーの「放棄されたダム」のアイテムボックスで入手できます。髪型を「マレット」にして、スタンス「クロスガード」でダッシュ中通常攻撃でドロップキックがでる
🏆「キットアウト」
BD-1、ブラスター、カルのライトセーバーを新しいパーツでカスタマイズする
作業台でそれぞれ見た目のカスタムをすればよい。ブラスターはストーリー進行で解放されます
🏆「スクーバ・ダイビング」
酒場の水槽を魚で満たす
全12
フットヒルの滝のスクーバ・スティヴと出会うとパイルーン・サルーン酒場2階に水槽で魚を飼える。出会った先で会話することで魚をもらえる、釣るわけではない。
🏆「栽培スパート」
庭にできるスペースをすべて見つける
種ポッドとは
フィールドに草木がみどりに光る場所をライトセーバーで刈り取ることができる。
チャプター3「堕ちたジェダイ」クリア後マンティス号に戻るとパイルーン・サルーンの屋上に庭園ができる。その後、ジェダのブルスタリー・メサでピリを加入させよう(ストーリーでも訪れます)。内容的には4区画すべて解放するとトロフィーが解除される。
大
ファイア・パイナップル
ゴールデンライト・モス
クリムゾン・ジェリー・スパイア
中
チューバー・モー
ハームフルーツ・シェル
コーボー・スパイカー
サボテンボール
小
スパイン・フラッフ
パインファーン
ブルーベル・スクイッシュ
上記の10種の種を植える。重要なのはピリ加入後からのカウントとなる為、畑がパンパンの時はいったんガーデニング>植物(R)>マップ(パッドボタン)で区画をリセットして、10種植え直そう。
新規の種を植えるとピリが植物のデータを教えてくれ、栽培区画を貰える。色は関係なく、単純に10種どれでもよい。
4区画すべて解放されるとトロフィーが解除されるが、種は時間経過での成長のため、出先でトロフィー解除される可能性が高い。
また、4区画目の横の機械でBD1のアップグレードができる。これにより「種ポッドがホロマップに表示される」機能が追加される
🏆「ギャンブラー」
ホロタクティクスの全試合に勝利する
ボイリング・ブラフでビームとトゥーリを助けると酒場に加入する。噂「奇妙なペアを見つけろ」パイルーン酒場のモランから受注。
全8名撃破
全ての敵をスキャンし登録し終わった後にプレイすると色々なキャラクターを使用できるのでそれだけ楽になる
- ターグル
- グリーズ
- ツーラック
- メリン
- ケイジ
- スクーバ
- T-1N8
- トゥーリ※上記7名倒すと戦える
おすすめキャラクター
- 帝国「フレイム・トルーパー」前線に2~3名並べる、相手に盾兵がいるときにも有効
- ベッドラム「B2ドロイド」後衛に置く。そこそこ防御があり、生き残りやすい
- ベッドラム「ローラーマイン」前線に1~2体置く。強敵がいる場合にかなり有効。ローラーマインを使用する場合、自軍は遠隔中心にしよう
- 生物「スタバン・アルファ」前線に置く、序盤の主力
- 生物「スキルトン」終盤の主力。防御が固く、相手が密集している場合にも有効
🏆「銀河ジオグラフィック」
全種類の敵をスキャンして戦術ガイドに記入する
賞金稼ぎや伝説敵は自動登録だが、本トロフィーの対象のため、最終的には全ての敵を倒すことになる。ストーリーで出会う敵を意識してスキャンしていけば探す手間が省ける
恐らく全部で72?
コンプリートした戦術ガイドに載っているものでいうと72だが、伝説敵が合わないような気もしなくもない。戦術ガイドをページ送りしているとすぐアプリエラーになるのはなんなんだろう
🏆「偵察」
BD-1を使って遠方のターゲットを調査する
チャプター1「孤独」でコーボーに到達するとBD-1が「ノキャラー」使用可能になる。
十字キー下でスコープを覗き、R3で対象を調査できる。敵を捕捉し、オプションボタンで図鑑を開くことでトロフィーが解除される
🏆「散財」
ドーマの商品をすべて購入する
パイロライトのかけら(全100)
パイロライトのかけらをコンプリートする必要があります。
本格的に集める前にマップに「宝物」を表示させる機能を取りに行きましょう。ジェダの3つのコルドヴァの遺跡をクリア後中央のウェイファインダーの霊廟の頂上のエレベーターに乗ると、アップグレードできる。(要強化アセンションケーブル)
終盤もう少しの時は、マップを開いて△フィルタで「遺物」のみONにするとわかりやすい
ネッコーうんち
赤・紫・ピンクのいずれかのネッコーを厩舎に連れて行き、瞑想所で休憩し戻るとうんちをしている。リフトで持ち上げるとパイロライトのかけらが手に入る。
特段フィールドを探し回る必要は無いかも?柵の中のネッコーを2体厩舎に預けて瞑想所と往復していけば色がガチャされるのかもしれない。
ホロタクティクス
報酬で1つ貰える
スカベンジャー・ドロイド
一定時間で逃げて行ってしまう。倒せばパイロライトのかけらをドロップする。逃したら、ファストトラベルからやり直そう
フィールド
基本的にコーボーとコルサントの宝物
筆者最後は、コーボー「前線管制塔」、ここはマップで範囲外になりやすく見落としていました
🏆「ジェダイの道」
3つのスキルツリーを完全にアップグレードする
3つとは、サバイバルに1、ライトセーバーに5、フォースに3ある中から3つ完全に埋める。9種中3種埋めるという意味
例として、レジリエンス・ジェダイの集中力・デュエル。
🏆「血と汗と涙」
すべてのフォース・ティアーをクリアする
全15
フォースティアの場所をまとめておきました。YouTube概要欄にチャプターセレクトがあるのでご活用ください。概要欄はスマホの場合はYouTubeアプリで視聴し、動画のタイトルを押すと出ると思います
動画のタイムライン
00:00 もくじ
【コーボー】
00:16 1.ゴージの墜落現場
00:52 2.ランブラーズ・リーチ村1
01:34 3.ランブラーズ・リーチ村2
03:56 4.スウィンドラーズ・ウォッシュ
04:34 5.荒廃した集落
05:39 6.密輸人のトンネル
06:57 7.ハンターの採掘場
08:11 8.放棄されたダム
09:24 9.マール洞窟
【ジェダ】
10:33 10.砂漠の尾根
11:46 11.修道院の壁
14:38 12.ブルスタリー・メサ
15:38 13.くたびれた橋
【砕かれた月】
17:13 14.自動精錬
【コルサント】
18:09 15.屋上
コーボー9
- ゴージの墜落地点:要リフト・スラム、瞑想所すぐのエレベーターを上げて乗らずに下へ
- ランブラーズ・リーチ村:屋上庭園のさらに上の塔の頂上
- ランブラーズ・リーチ村:条件有=カリン要塞伝説敵オグドを討伐し、戦った場所にあるミニオグドを調べる→パイルーン・サルーン村のドーマの店に行くとミニオグドが飾られているので調べるとフォース・ティアが出現する
- スウィンドラーズ・ウォッシュ滝裏:移動式ミッション
- 荒廃した集落。瞑想所グランド・コートヤードからまず対岸のオーブのある場所へ、そこから上昇気流に乗ってさらに対岸に
- 密輸人のトンネル:要みどりバリア突破
- ハンターの採掘場:要強化アセンションケーブル
- 放棄されたダム:要強化アセンションケーブル
- マール洞窟:要強化アセンションケーブル
ジェダ4
- 砂漠の尾根:要みどりバリア突破:移動式ミッション
- 修道院の壁:
- ブルスタリー・メサ:要みどりバリア突破
- くたびれた橋:要みどりバリア突破
砕かれた月1
- 自動精錬
コルサント1
- 屋上:要リフト・スラム
おまけ
最大スティム増加
- 惑星コルサント:アンダーシティ・ミート、瞑想すぐ縦方向の壁走り上
- ランブラーズ・リーチ(コーボー)ドーマの店交換
- バサルト・リフト(コーボー)
- フットヒルの滝(コーボー)
- シェルタード・ホロー(ジェダ)チャプター3-2
- 組み立てステージ(月)
- 放棄されたダム(コーボー)要リフト・スラム
- ビシッド・ボグ:伝説敵マイア・テーラーがいる:要リフト・スラム
- 観測所下部構造
- ウーマーの地下墓地(1467引く)
アクション解放時期
3-3「再会」BD1コーボー・グラインダーアンロック
コーボーの荒廃した集落でストーリー上習得できる
3-4「道の途中で」ジャンプダッシュ習得
3-4「道の途中で」みどりの障壁突破習得「埋もれた隠れ家」
4-3「ルクレハルク」リフト・スラム習得
4-4「レイヴィスを追え」強化アセンションケーブル習得
5-1:BD1エレクトロダーツ