ーーー今後の展望ーーー
主に7.3以降のアップデートを想定
- マウント対応(次の星から)
- Bランク以下のミッションの緩和
- ギャザのミッション後にGP回復
- 上記に加え、回復薬のリキャリセットも
- リテベルの配置
- ベストウェイ・バローのエーテからスムーズに惑星に移動できるようにする
ーーーーーーーーーーーーー

だいじなことを言います

まずは1クラス先に仕上げてください。話はそっからだ!

なんでだろ?

1クラス仕上げると他のすべてのクラスの経験値量が50%アップするのさ。3本目仕上げると100%・5本で150%と増えていきます(7.21の最大は150%)

それはすごいわ💛

7.21での強化の最大は9
クラフター8本
ギャザラー3本
特殊効果付き、ステ的にはエバーシーク禁断のほうがまだ強い




もう1つだいじなことを言います

コスモエクスプローラーをやらないという選択肢もあります。このコンテンツの主な目的はギャザクラ主武器の最強装備を作ることにあります。次期拡張のスタートアップ装備になりますが、労力に見合っていません。また手に入る家具やマウントに今の所EXが付いていないものがほとんどなので、マーケットでも買えるという点もあげられます。入手できる主なアイテム

パッチが進むにつれ惑星が開拓され、今より効率が上がってからやるって手もあるわね💛
筆者的ルート
準備
最終的には「エバーシーク装備」の(妥協)禁断くらいは必要になります。ギャザクラ橙貨で交換できる720装備でもイケると思います。
- ハイコーディアル(なければコーディアル)
- ロネークステーキHQ
- CPの上がる薬(任意)
- ギャザ飯はあまり使わない
その1:ランクを解放する
- クラフターのミッションランクAまで解放する
- 採掘・園芸のミッションランクAまで解放する
- 漁師は緊急ALERTで底上げしておく程度
ミッションのランクアップ
D~Aのランクがあり、条件を満たすと上位のミッションを受注可能となります。
- ミッション種類を0/3達成
- ゴールドクリアを0/3達成
上記のような条件がミッション下段に記載されているので確かめましょう。ゴールドクリアはクラフターは主にHQ納品、ギャザラーは旧HQ(獲得数アップ)アクションLv15・50「肥沃なる賜物/富鉱なる賜物」が基本となる
強化1→2…9にするには
強化するには「コスモミッション」を進めてデータ分析の経験値を得ます。ミッションのページに獲得量と得られるデータの種類が載っています
- ゴールドクリアで経験値5倍
- シルバークリアで経験値4倍
シルバークリアでも結構うまいんです
データにはⅠ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳと種類があります。コスモメニューの「コスモリサーチ」で現在のクラス毎の蓄積量が確認できます。
最初はデータⅠしかありませんが、強化を進めておくとⅡ・Ⅲ・Ⅳと増えていきます
コスモデータが貯まったら
「報告」しましょう。報告できるようになると「コスモリサーチ」に矢印が付きます。
報告する場所はマップ中央の拠点(X21.1 Y21.8)です。「研究データの報告」で報告できます
その2:1クラス仕上げる(経験値+50%up)
1本目は錬金や鍛冶がオススメですが他のクラスでも構いません。終わってみた感じ、鍛冶・錬金からがよかったなーっと思っています。そこまで差はでませんので好きなクラスでいいでしょう
この「仕上げる=強化9」過程でやっておきたいことが「その3」となります
その3:5本仕上げる(経験値+150%up)
採掘・園芸Bのミッション「補修用高品質素材」の場所でクラフターをやりながらGP回復したらミッションが出てないか確認しつつ繰り返す(採掘・園芸強化5では出現していた)
強化5までは新規のミッションなどで上げていきましょう
ギャザラーの本格的な強化は「経験値+150%up」後行う
その4:経験値+150%その後
ここから採掘・園芸に取り掛かります。以下の2つのミッションで終わります
B「補修用高品質素材」
経験値Ⅲ9・Ⅱ9・Ⅰ9
「収集」からの「精選」で評価が上がります。しかも、1回の採集で終わるくらい楽です
- 集中検分
- 慎重
- 集中検分
- 慎重
- 石工/労農(理知興起)
これで3~5個は取れるので精選する。5個で確定ゴールドなので5個以上は不要。いかにGP使わずにクリアするということも考える。足りない分は隣で1~2個取れば終わる。
GPが余れば、クリア後またミッションが出た場合連続でミッションを達成できる
A2「データⅣ21経験値」のミッション
経験値Ⅳ21:これは強化7以降出てきます
A2のミッションは名前が異なる同じようなミッションがいくつかあるが、データⅣの経験値が21手に入るものを選びましょう
このミッションは、採集で27個まず掘ります。そこからそれを使って指定のクラフタークラスで3つHQを作れば完了します
- 真価
- 匠の絶技
- イノベーション
- 下地加工
- 加工
- 中級加工
- 上級加工
- イノベーション
- 加工
- 中級加工
- 上級加工
- パーフェクトメンド
- グレートストライド
- イノベーション
- 下地加工
- 下地加工
- グレートストライド
- ビエルゴの祝福
- ヴェネレーション
- 下地作業
- パーフェクトメンド
- 下地作業
- 下地作業
- ヴェネレーション
- 模範作業
- 模範作業
- 模範作業
- 模範作業
その5:漁師を仕上げる
まずはミッションランクをAまで解放します。難しいものは後回しで出来るものでいいでしょう。
また、釣りの前提としてLv15.サリャクの恩寵はビックフィッシャー3貯まる毎に使っていきましょう。

ビックフィッシャーってなんだよ?:大物?1匹釣り上げる毎にビックフィッシャーが1貯まる。3貯まるとサリャクの恩寵が使用可能となり、GPが回復します
方針
ミッションAが解放されれば、以下のA1の2つのミッションを繰り返すことで終わります。A解放の過程で進めやすそうなミッションBもいくつか載せておきました,
データIIが枯渇気味になるので、その辺はなんやかんやしてください
A1「水場の多様性検証」
経験値Ⅳ31(強化7以降追加)・Ⅲ21
4種類以上釣る(ゴールドは6種)
餌:スターワーム
- ラメントラム・レゴリストータス(!!)
- クルテル・アーセニキ(!)
餌:コスモリーチ
- ルナアネモネ(!)
- ポリプス・サンフリス(!!!)
どっちの餌でも釣れる魚
- ルナスコーピオン(!)
- ムーン・ウィップ(!)
手順
- 撒き餌
- Lv.1キャスティング
- Lv.100アンビシャスルアー(キャスティング後使用可能、1~3回使え回数が多いほど効果が高い。GPがあれば3回とか柔軟に):(!!)(!!!)が釣れやすくなるために使用している
- (!!)狙いで、合間に勝手に(!)が釣れます。先に(!!)(!!!)が釣れてるようであればアンビシャスルアーは不要
- Lv71トレードリリースを使っていってもいい(今釣った魚が来なくなるので新規が狙える)
- 片方の餌で(!!)(!!!)が釣れたら、餌の種類を変える
- 釣り上げは通常フッキング
- 上記を2種の餌で行い6種の魚を釣り上げるとゴールド
A1「ホッププリント・ノースの生態調査」
経験値Ⅱ11・Ⅰ16
プラチナポリプテルス(!!!)の釣り上げるとゴールドクリア
まずは直感を溜めます。ルナウルフフィッシュ(!!!)を3匹釣れば直感は溜まります。(トリプルで釣るので実質1回)
- Lv1キャスティング
- Lv100アンビシャスルアー(3回使えるが途中で「大型の獲物が釣れる予感がする!!!」がでたらそこまでいい)
- ルナウルフフィッシュ(!!!)に対してLv.90トリプルフッキング:これで一気に3匹釣れるので「直感状態になります」
- ルナウルフフィッシュを釣ったらLv.71トレードリリース
- この辺でコーディアル類
- キャスティング
- (!)(!!)が掛かったらLv.1竿上げ
- キャスティングで(!!!)が来たフッキング。直感の制限時間は3分。バフ欄に時間が出ます
B「加工用魔泉生物の調査」
経験値Ⅲ16・Ⅰ9
- Lv50.収集品採集ON
- Lv.1フッキング
- ムーン・トルマリン原石(!!)が釣れるまで続ける
- ムーン・トルマリン原石が釣れたら、Lv79.セイムキャスト→Lv81.大物狙い→ビューティフルフッキング(専用アクション)
B「ホローハーバーの水質調査協力」
経験値Ⅱ6・Ⅰ10
似てるミッションあるので注意
GPは750以上保って、Lv79.セイムキャスト・Lv65.ダブルフッキングをいつでも使える状態にする
プリズムフィッシュを3匹釣り上げたらゴールド
- Lv5.撒き餌
- Lv.1キャスティング
- Lv100.モデストルアーで弱震(!)を狙う(モデストルアーは1~3回使える。残りGPみて判断)
- 強震(!!)の場合、Lv1.竿上げ。これにより時短。
- Lv.1フッキング
- プリズムフィッシュが釣れたらLv79.セイムキャスト
- Lv65.ダブルフッキング(トリプルフッキングはNG)
B「錬金薬用水産物の採集」
経験値Ⅲ8・Ⅱ8・Ⅰ8
このミッションは効率というわけではないですが、クリアしやすいという意味とデータⅠ・Ⅱ・Ⅲが同時に手に入るので汎用性が高い。従って、お目当てのミッションが無い場合の代用として受注することを目的としています
- ペーシェンスⅡ
- コーディアル類
- 撒き餌
- キャスティング
- (!!)ならストロング・(!)ならプレシジョン
- 3~5をペーシェンスⅡが切れるまで繰り返す
釣っていけばクリアできます。途中ペーシェンスⅡが切れるので、その辺のGP管理はしましょう

ふぃ~おしまい
コスモで手に入るもの
演技教本「タブレットで記録する」
演技教本「怒りに震える」
調度品「ドラフティングテーブル」
調度品「スプリングフィールド・パーティション」
調度品「コスモテーブル」
調度品「コスモテーブルランプ」
調度品「コスモチェア」
庭具「コスモランプポスト」
装備「コスモスーツ」
装備「コスモクルー」
ミニオン「ミニミニローダー」
マウント「パワーローダー」
ファッションアクセサリー「レポリット・パラソル」
スタイルカタログ「ライトカラーグラス」
スタイルカタログ「リーディンググラス」
ポートレート「コスモエクスプローラー」
楽譜「Close inn the Distance -instrumental」
楽譜「スターゲイザーズ」
楽譜「Echoes in the Distance」
楽譜「親方シド」
楽譜「飛空艇」
カラー各種交換可能
マテリア各種交換可能
7.21強化9:クラ/ギャザ/漁師