ストーリー攻略チャート
はじめにお読みください
情報があまりにも少なかったので乱文ですがご覧ください
本記事の用語
ファストトラベル地点は全部で10カ所。本記事では「ポータル1・2・3…10」という言い方で記しております
ポータル名も何となくの雰囲気で勝手につけたものですので予めご了承ください。
ポータル1:コンピューター
エレベーターを進んでいくとコンピューターが1台あるがまだ動かない
壁に3と書かれたエレベーターに乗る。床に「小さな鍵」、コンピューターで鍵を使いベースコントロール緊急封鎖を無効化する。先に進み16と書かれたの扉に行くも開かない。戻ってエレベーターを降りた先の最初のコンピューターで「DATLA」を初期化する。物語はここから始まる:ポータル2へ
ポータル1を正面に右へ進みエレベーター。進んでいくと16と書かれた扉横に装置に「カードキー」で開ける
入って右に病人?コンピューターをいじったら死んじゃった・・。奥に1人脈がある人が、手持ちアイテムでは何も起きないので後回し
鏡のある部屋へ、上のモニターに見覚えのある3つのマーク。とりあえずそのまま鏡の中へ
絵柄通りに操作すると先ほどの場所に戻ってきた。🏆「鏡よ鏡」も解除
16棟を出て、奥の扉は手持ちのアイテムで開かない・・他を進めよう
ポータル2:鍛冶屋のクレル
直進突き当りに「ドラゴンハート」🏆解除:ドラゴンハートは全4つあります。階段上った小部屋に巻物(ストーリー通じて10冊読むトロフィーあり。余裕は結構ある)
そのまま進んでいくと炎が噴き出した部屋に着く。ハシゴを上った先の装置で解除、ついでにポータル2へのショートカットも開通しておこう
炎が収まった先に進む。ドアを開けた小部屋に「ドラゴン銘の箱(ドラゴンシャード)」使用すると中からアイテムが貰える。巻物もあるので読んでおこう
ドアの向こうに鍛冶屋。「ゴーレムの瞳」を盛ってくると武器をくれるらしい
道なりに進みハシゴを上り下りしながら進むと大きな鉄柵があるので、クランクでショートカットを開通させる。戻って両開きのドアを開けるとポータル3へ
ポータル3:木の精霊
扉を開けようとすると木の精霊とのイベント「ファイアストーン」入手🏆解除
マスターキーを手に入れるまでは近辺は探索が出来ないので左のエレベーターからポータル4へ。
ポータル3木の精霊の隣の部屋の扉をマスターキーで進む
食堂のような部屋の壁に「クレルカイトシールド」🏆解除
左の部屋へ進み、右通路から捜索
石像2体の装置があるがアイテムが足らない、ドアも開かないので戻り、反対側の通路へ、この2体の像の左の剣の像がオルゴール装置?のヒントになる
鍋のある部屋に「トウモロコシの袋」
少し進み右の肉の吊るした部屋のドアをマスターキーで開け進むと絵画があるがアイテムが足りないので戻る
傾いた松明を調べると「クレルアックス」🏆解除
食堂の部屋右へ進む
ドラゴン銘の箱(ドラゴンオイル)
奥にオルゴールのような装置がある、ヒントは前述の2体の像、その容姿に合わせてパネルを動かす。※方向キー上下左右で操作可能
装置から「装飾用の剣」
2体の像に戻り、装飾用の剣を置くと階段出現し「ストーンゴーレム」と戦闘
撃破するとトロフィー解除と「ゴーレムの目」が手に入る、ハシゴを上り道なり教会に「引き裂かれた絵の小片」
※ゴーレムの目を鍛冶屋に持っていくと「モーニングスター」を報酬としてもらえトロフィー解除となる。
絵画のある場所に行き(ポータル3>食堂左出口>T字路左>肉が吊り下がってる部屋から)、絵画に「引き裂かれた絵の小片」を使用し絵画世界へ(ポータル5)
ポータル正面の鉄柵がこのタイミングで開いたようで探索することに。鳥の石像に何か使用できるが今は無理のようだ
左の両開きの扉は開かないので正面のドアから行くことに。左前方向のドアに「トウモロコシの袋」を置くと「クロウルビー」を拾えた。階段を降り進んでいくと「シャドウストーン」🏆解除
鳥の石像に戻り「クロウルビー」をはめると扉が開く
階段上って左の部屋に「クレルソード」、取るとドアが閉まるがもう一度置くとドアが開く。この時、ゲーム開始初期装備がアイアンソードかつ難易度ヒロイックに限りクレルソードを手元に入手することが出来トロフィーも解除出来る
進んだ先の右てドアの部屋にドラゴンの銘の箱(ドラゴンオイル)と本、その先のベットルームにも本。先に進むと扉から男の声が
「銀のロケット」を渡すと「レアなドラゴンシャード」と🏆解除
少し戻り先に進むと左手のドアに「クレルの楽譜」、本をめくると手に入る
さらに進んでいき突き当り右の部屋に「ドラゴンの銘の箱(レアなドラゴンシャード)」左の部屋に「乗ると扉が開く装置」と「本」と「壊れたロボット」
ロボットの背中「玩具の兵隊のネジ巻き」でドアが開く、ハシゴ登った先で「ラビリンスサイス」入手🏆解除
ロボットの部屋にもどってもう1つのドアを進んだ先にパイプオルガンがあるので、「クレルの楽譜」をセットし、左から4・3・1・2・5と押していく。
※オルガンの先の扉に「ドラゴンハート(4つ目)」
オルガン演奏後、右の本棚から通行可能に、地下へと続いていく。途中ショートカットが開通、開けておこう
一番下の装置に「ラビリンスルーン」で先に進め、ワープが出現:ポータル8へ
ポータル4:エレベーター2階
暫く進むと巨人がいる部屋。急いでクランクで鉄柵を上げ逃げ込もう
穴の開いた広い部屋の左方面に「ドラゴンハート(2つ目)」
①「金属の長柄」(ドラゴンハートを取得した場所にハシゴがあり降りた先)
②「金属の取っ手」(大きな鉄柵の場所)
①②を組み合わせると「クランクの取っ手」になる、画像の鉄柵を開けられるようになる、使用すると「クランクの取っ手」はなくなる
③「金属の吐水口」(鏡を越えた先の水場)
鏡から戻り③を水路装置にはめる、これにより水路が上昇し崖だった場所が通行可能になる
④サイクロップスジェム(水路通路すぐ)
サイクロップスジェムは回収できるので必要に応じて持ち歩こう
④を水路通路にはめ込むとガイコツ扉が開く
その先で「クレルハンマー」を入手し🏆解除
もう1つのガイコツの扉前の装置にはめる
ガイコツ扉先の部屋に「ドラゴン銘の箱(ドラゴンシャード)」と本と「⑤石材(右下矢印)」
鏡の装置で左に⑤をはめ込み、画像のように揃える(ヒントは本棚にあります)。右はまだ空白の石片の場所あり。ここで注意が必要なのは、絵柄を合わせた後、決定ボタンを押すとゆうことで先に進めます。絵柄は合ってるけど戻るボタンでは完了してないので注意。
鏡に入り先に進んでいくと、大きなカギがあるので落とし戻る。行きは気づかなかったが帰り道、ロープで上へ登る手前に「玩具の兵隊のネジ巻き」があるので拾うこと
鏡から戻ると、本棚の中にあったカギ(マスターキー)が拾えるようになっている
近くの扉を開けると、「銀のロケット」「石材」を拾う、本もある。
鏡の装置に戻り石材を右のスロットにはめ込み、画像のように揃える(ヒントはクレルガーディアンの部屋の大きな門にある)。
鏡に入るとクレルガーディアンと戦闘になる。🏆「大きいほど…」解除
[寄り道]ポータル4に戻り、クレイガーディアのいた方面から進んでいくと木の扉があるのでマスターキーで開ける。中に「サンストーン」🏆解除
ストーリーはポータル3のクレイガーディアン撃破後参照
ポータル5:絵画世界入口
最初の部屋で「ドラゴンの銘の箱(ドラゴンオイル)」
ハシゴでどんどん進む。オノ野獣からドラゴンオイルがドロップ、この辺から上位のシャードが出るのかも
進んでいくとポータル6へ
ポータル6:絵画世界中腹
左から捜索することに
閉まったドア、階段降りて右へ直進すると細い橋があり突き当り隠しトビラ「ライトニングストーン」🏆解除
階段下りた左にドア、入ってのぞき穴にミイラ?突き当り左に閉まったドア。さらに進んでいくと小部屋に見にくいが「トラップ用のロープがなんたら」と書かれた巻物がある、10冊本を読むトロフィーがあるので読んでおきましょう(10冊以上あると思われます)
上り階段脇に「ドラゴンの銘の箱(ドラゴンシャード)」
石のオブジェクトを下に落とすと、下の階の屋根が崩壊し敵が現れた。オブジェクトのあった場所でアイテムが使用できるようになったが、手持ちでは作動せず(後回し)。下に落下してみると死んじゃった・・。
ポータル6からミイラののぞき穴を過ぎたドアが先ほどのオブジェクト落下で開いた模様。中に祈祷師野獣、ドラゴンオイルをドロップした(ランダムかも)。部屋に巻物(読むだけ)と「パン防腐処理フック」
部屋のハシゴから下へ
ハシゴを見て左の部屋の壁に「パンロープ」、「パン防腐処理フック」「パンロープ」を組み合わせると「ザイル」になる。
ハシゴから見て右の部屋に「パンスピア」🏆解除
屋根を破壊した場所にいってみるとのぞき穴。そのまま進み、崩壊した屋根の上で「ザイル」を使用すると降りることが出来た
道なり突き当りに「ドラゴンハート」
ハシゴを上り右に「ラビリンスボックス」取ると、右側の壁が通行可能に、ショートカットも開けておこう。ショートカットすぐ右にぽつんと「ドラゴンの銘の箱(ドラゴンオイル)」
「ラビリンスボックス」をアイテム欄から使用すると「ラビリンスルーン1」を入手出来る
通行可能になった通路すぐに「ドラゴンの銘の箱(ドラゴンオイル)」
階段を上がると「パンの笛吹き」がいる🏆解除。問題を出してくる・・木で不正解、戦闘に・・撃破で「パンフルート」を入手
正解例
1炎
2猫
3どちらでもない
※全問正解のトロフィーがあるため、正解すること(時限トロフィー:取りこぼすとその周回ではトロフィー取得不可)
ポータル6の右へ(橋を渡る先)
大きな門の右の像に「パンフルート」
左へ下っていくと水辺に2体のチビドラゴン。先に本があり、寝床に「カードキー」戻って先を進む
進んでいくと、大きな2体の像が両脇にある水路の突き当り左に「ドラゴンの銘の箱(ドラゴンオイル)」
道なりに行くとポータル7へ
ポータル7:神殿
左のドアはまだ開かないので右へ
進んでいくと2体の薙刀の敵を倒すと「レッド・ウィドウ」と戦闘。撃破すると「パンクイーンの錫杖」を入手しトロフィーが解除される
レッド・ウィドウの部屋の装置に乗り「パンクイーンの錫杖」を使用すると先に進める
「パンクイーンの錫杖」をアイテム欄から使用すると分解され「王冠部」「木の長柄」になった
道なりに進むと何やら冠のような大きな装置。触るとアイテムが使用可能になり、「王冠部」をセット。ひとまずなにも起こらなかったが、あとあと効いてくるだろう。
進んでいくと、本がある部屋に着く。筆者はここで10冊の本を読むトロフィーが解除された
月の満ち欠けの部屋を越える
赤い部分は何か意味があるのだろうか
先の部屋で本
進むとポータル7へのショートカット開通
階段下りて先んだ部屋に鍵のかかったトビラ、ひとまず直進
石橋を通過すると罠だった・・落下。鍵の掛かったトビラはスルーして進むと錨のようなものが壁に掛かったトビラがある、開けようとすると罠で死亡
錨トビラの右の部屋の壁に近づくと隠しトビラが現れて進めるようになる、装置があり操作すると錨トビラを通過できる
進むと灰色の敵がいる、近づいてみると罠だった・・死亡。近づいてきたら正面を見せると寄ってこないようだ
左にポータル7のショートカットのエレベーターがあるので先に起動
進んでいくとまた錨トビラ、先の部屋に同じように隠しトビラがあるので進み、装置がある。「木の長柄※」を先ほどの装置に使用したら錨トビラが通過できるようになった、「パンバックラー」があり、🏆解除
※「木の長柄」は「パンクイーンの錫杖」分解で手に入る
先に進むと前に石橋で落とし穴で落ちた所のショートカットが開通させておこう。近くにロープがあるので登る
登った先を右に行くと、「ファセットカットサファイアジェム」を入手
登った先を左に行くとショートカットがあるのでまず開錠。さらに進むと紫の光を浴びた絵画があり装置の上でアイテムを使用。しかし手持ちでは反応せず。
絵画の左の壁に隠しトビラがあるじゃん。中に青・緑・赤の装置。サファイヤをはめ込み、クランクを回す。このまま上げてしまうと色が合わないので、もう一度装置をいじって画像の位置になる様に回転させると扉が開く
中の棺から「クイーンオブクイーンズ・セプタークラウン」を入手。絵画の前で使用すると反応した。絵画の中へ
兜に「クイーンオブクイーンズ・セプタークラウン」を入れたら通行可能に。(王冠部をまだ入れていない場合先に入れるのかも)
進むとすぐに「パンガーディアン」と戦闘
撃破後トロフィー解除
ポータル3の正面の鉄柵が開いたのかな?向ってみよう(ポータル3参照)
カードキーが手に入ったしポータル1も行っておいてもいい
ポータル8:迷宮1
まずは進める所をどんどん進む、最初のワープ後すぐのところでショートカット開通。しばらくすると円形の門にアイテムが使えるがまだ手持ちがない。
道なりにまたワープ。基本的に一本道のようだ、先に進むと広い場所で大剣の大型の敵4体と戦闘に、撃破後「ラビリンスボックス」入手、使用すると「ラビリンスルーン2」が入手できる。ワープがあるので入る、ショートカット開通
ポータル8近くの円形門で「ダブルラビリンスルーン」を使用。「ダブルラビリンスルーン」は「ラビリンスルーン1」「ラビリンスルーン2」を組み合わせる
ワープがあるので入るとポータル9に到達
ポータル9:迷宮2
進んでいくとすぐにパズルがある
パズル
①左下の黄色に繋げて最奥まで行くと「タイルの小片」が入手でき、ワープで戻ると床が点灯。
②「タイルの小片」をパズルにはめると無地のタイルが通路のタイルに置き換わる
③青に繋げて最奥まで行きワープに入る。さらに進むと複数と戦闘、奥で「ラビリンスボックス」入手。使用すると「ラビリンスルーン3」を入手し、「ダブルラビリンスルーン」と組み合わせると「トリプルラビリンスルーン」になる。ワープで戻ると青が点灯
④赤を繋げて最奥に行き「トリプルラビリンスルーン」で開錠する。先にワープで戻りショートカットを繋げておこう。
最奥でラビリンスガーディアンと戦闘、撃破すると🏆解除
ポータル3木の精霊の足元にワープゾーンが出現しているので入るとポータル10へ
ポータル10:深淵
左のドアから進んでいくと映写機のようなものがある、手持ちのアイテムでは動かないので後回し、奥に行くと絵柄合わせの柱があるがヒントをまず探すため、反対側の探索へ
部屋にコンピューターすぐの所の床に「金属製の鍵の掛った箱」が落ちている(見落としやすい)、使用すると「ルビー色のレンズ」入手
エレベーター前の機械もまだ動かない
映写機に戻り「ルビー色のレンズ」を使用する絵柄が浮かび上がる
柱の絵柄を合わせると、扉が開く
すぐの左のスペースに「空のジェリー缶」、さらに進んでいくと燃料タンクがあるので給油する「満タンのジェリー缶」、燃料タンクすぐにショートカット開通
エレベーター前の装置に「満タンのジェリー缶」使用しエレベーターに乗ると17棟に着く
階段方面で扉を開けておく、戻って病人にアクションすると「ドリーマー」と戦闘
対策メモ
- ボス前ザコ3体で必殺ゲージを溜めておく
- 回復は飛んだ時にすること
- 25%削るごとに飛び立つ
- 最後の25%で魔法攻撃:シャドーストーン
- ボスが立ち上がり炎を立ち上げる技は後半定期的に行ってくる。近接していると避ける手段が見つからなかった為、距離を事前に取っておく必要がある。連続ではあまり見かけなかったので、ボスの攻撃2パターン見た後に保険で距離を取るなどで対処
シャドーストーンは攻撃が当たると大きくHPが回復するので被弾覚悟で連打しよう
撃破後🏆解除
難易度に応じてクリアトロフィーも解除される,
ヒロイックで一周目でクリアした場合、難易度「冒険」も同時に解除される